2020/04/05
アパート及び金銭を信託財産として民事信託(家族信託)を検討してみましょう。民事信託はさまざまな場面で活用できますが、認知症対策として活用する方も多いです。&nb...
2020/03/05
相続人に特定の相続財産を承継させるために遺言をし、それぞれの財産を長男、次男、妻に相続させることができます。また、遺言の中で妻に配偶者居住権を遺贈すれば、自宅の...
2020/02/05
ご質問における株式会社燒津銀行(以下、「燒津銀行」という。)は、株式会社明治銀行(以下、「明治銀行」という。)に合併され、明治銀行は商号変更を経た後、既に解散済...
2019/12/05
事業の承継は法律・税務や各種の特例の適用、または当事者の意向などにより事例に応じて対処を検討する必要があります。社長が元気なうちに準備を始めれば選択肢が増えます...
2019/11/05
①遺留分権利者は、遺贈や生前贈与により財産を取得した人に対し、遺留分侵害額に相当する金銭の支払いを請求できるようになりました。②相続人に対する贈与については、原...
2019/10/05
相続法の改正により、たとえ遺言書があっても一定の手続きをしなければ第三者に対して権利を主張できなくなりました。遺言書で財産の行き先が決められていても、できるだけ...
2019/08/05
Q A管理状況によっては、時効取得による名義変更が検討できそうです。 登記記録上の所有者と連絡がつかない...
2019/07/05
A 相続法改正により、2019年7月1日から、遺産分割前の預貯金払戻しの制度が始まりました。これには①家庭裁判所の判断を経ない預貯金払戻しの制度と②家庭裁...
2019/06/05
A 会社法は、取締役が自己または第三者のために御社の事業と同じ種類の事業をしようとするときは、株主総会(取締役会設置会社の場合は取締役会)において重要な事...
2019/03/05
役員報酬については、所得税、住民税、社会保険料(以下「法定控除額」といいます。)を控除した額(以下「手取額」といいます。)の全額が差押えの対象となりますので...