静岡経済界でいま注目・話題の「キーマン」

バックナンバー

2023/10/05

社会福祉法人 明光会 理事長
寺田千尋

子どもの頃から漠然と憧れていた福祉の現場ピュアな心をもつ知的障がい者の自立と挑戦を支え、見守るサポートを提供し続けたい

 社会福祉法人明光会は1960年の設立。同年、知的障がい児施設安倍学園を開設し、以降、静岡市における知的障がい者支援事業の拡充に尽力してきた。現在、障がい児入所...

[10月05日号掲載]

2023/09/20

株式会社 マルイリフードサプライ 代表取締役
寺岡弘泰

どんな時でも『おかげさま』と先に言う。先代から受け継いだ思いを大切に100周年以降の事業の基盤をつくる

静岡市内で、極上のみなみまぐろ目当ての客で、連日行列ができる名物店を経営する株式会社マルイリフードサプライ。2025年に迎える100周年に向け、おいしい食への共...

[09月20日号掲載]

2023/05/05

一般社団法人 静岡法人会 青年部会(有限会社 まはえ) 部会長(代表取締役)
横山源太

人脈が財産お互いを大切に、そして何よりも“楽しい”と思える「委員長中心」の会運営を目指す

(一社)静岡法人会 青年部会の部会長に横山源太氏が就任した。任期は2年。同会で約18年間活動してきた横山氏が目指すのは「委員長中心の楽しい会運営」。ストレスの多...

[05月05日号掲載]

2023/05/20

うどん屋げんき 店主
松波岩徳

店の再建を賭けたクラウドファンディングで客との絆を再認識し、決意も新たに行列のできる繁盛店ののれんを守る

昼は静岡人好みの細麺うどんを求める客で行列が絶えず、夜は2か月先まで予約が埋まっているという、静岡市清水区の「うどん屋 げんき」。台風による甚大な浸水被害から、...

[05月20日号掲載]

2023/06/05

株式会社 田子の月 代表取締役社長
牧田桂輔

『品質主義を貫き、人に喜びを 地域にを私たちは幸せ文化を創造します』

創業から受け継がれてきた田子の月の菓子づくりの原点は、“美味いものを作れ”という言葉だ。3代目の牧田桂輔氏が社長に就任して6年。「品質主義が私どもの背骨であり生...

[06月20日号掲載]

2023/06/20

株式会社 シラトリ 代表取締役社長
西丸聡司

時代と顧客ニーズに合わせた店舗づくりや社員の意識改革を目指す「スポーツ用品の販売を通じて地域貢献できる企業を目指したい」。

1920年に創業した㈱シラトリ。現在は静岡県内外で10店舗のスポーツ・レジャー用品店を運営している。今年6月1日には長らく会社をけん引してきた白鳥浩二氏(現会長...

[06月20日号掲載]

2023/07/20

株式会社 ユナイテッド・フロント・パートナーズ 代表取締役(公認会計士・税理士)
山田晃大

経営コンサルタント業務の中で培った“やりきる力”を武器にして地方企業の事業承継を改革する

地方都市に拠点を増やしている、注目の静岡発M&Aベンチャーがある。㈱ユナイテッド・フロント・パートナーズだ。代表取締役の山田晃大氏は大阪府の出身。東京で...

[07月20日号掲載]

2023/08/05

協和医科器械株式会社 代表取締役社長
住吉進也

地域医療を支え続けるために創業以来の基盤と時代に合った改革で「医療を止めない」という使命を果たす

今、医療業界は2025年を目前に控え、後期高齢者増加への対応という課題に直面している。2024年には医師の働き方改革も施行されるため、医療現場の状況が大きく変わ...

[08月05日号掲載]

2023/08/20

静岡市長 
難波喬司

派手な政策ではなく静岡市を底上げする地味な対策を大切にし、「社会の大きな力」を生かす「共創」を目指す

静岡県の副知事を8年務めた難波喬司氏が、2023年4月の市長選でふたりの対立候補を抑えて、静岡市政のトップに立った。県と政令指定都市。似て非なる行政組織で、どの...

[08月20日号掲載]

2023/09/05

株式会社トムス 代表取締役社長
中川豊章

5年前に「変わる」を掲げた会社が実践した人的資本経営のノウハウで静岡の、全国の中小企業をもっと強くしたい

地方の中小企業に特化してDX戦略をサポートする㈱トムス代表取締役の中川豊章氏。現在38歳という年齢ながら、社長就任の5年前から、新規事業の立ち上げや社内改革の実...

[09月05日号掲載]