静岡経済界でいま注目・話題の「キーマン」

バックナンバー

2024/04/05

ハヤテ233株式会社 球団社長
池田省吾

キャリアアップの新天地に選んだ静岡でプロ野球球団立ち上げと運営で目指すのは、強い選手の育成とスポーツによる地域活性化

 2024年、静岡市を本拠地とする初のプロ野球球団「くふうハヤテベンチャーズ静岡」がいよいよ始動した。参加するNPBファームリーグのウエスタン・リーグは3月15...

[04月05日号掲載]

2024/04/20

学校法人 静岡理工科大学 理事長
杉浦 哲

静岡理工科大学グループのランドマーク静岡駅前キャンパスの始動とともに地域貢献への新たな挑戦に臨む

 静岡駅北口に地下1階、地上15階建ての新たな再開発ビルが誕生した。その4階から13階に学校法人静岡理工科大学(SISTグループ)が入居し、静岡駅前キャンパスが...

[04月20日号掲載]

2024/10/20

山岸運送株式会社 代表取締役
山岸一弥

10年前から取り組み続けた改革で年間500人の応募が来る運送会社に!!

 労働人口の減少や働き方改革により、2024年問題と呼ばれさまざまな課題が浮き彫りになっている。中でも物流業界の状況は深刻で、ニュースでも頻繁に取り上げられてい...

[10月20日号掲載]

2024/11/05

株式会社 エルシード 代表取締役
澤部小百合

社会保険労務士が採用に関わる「適材適社」は日本初のシステム。“労働者の福祉と企業の健全な発達に寄与する”。

 労働環境の整備や必要な人材の確保は、企業経営者にとって喫緊の課題だ。㈱エルシード代表取締役の澤部小百合氏が構築した人材紹介のプラットフォーム「適材適社」は、社...

[11月05日号掲載]

2024/11/20

木村飲料株式会社 代表取締役社長
木村英文

迷ったら楽しいほうに進み、新商品を開発。 一方で、昔ながらの価値あるものを守り残す。新規開発と原点回帰で飲料メーカーの未来をつくる

 木村飲料と聞けば、わさびやカレー味などの変わり種ラムネを思い浮かべる人が多いだろう。三代目の木村英文社長が2007年から発売を始め、新商品は発売される度に注目...

[11月20日号掲載]

2024/12/05

株式会社 CFスタートアップパートナーズ 代表取締役CEO(公認会計士・税理士)
出縄良人

世界中からスタートアップを呼び込み地域資源を生かした多彩な事業を展開さまざまな“牧之原市が日本一”で地方創生を図る

国内外のスタートアップから牧之原市の地域資源を活用した事業アイデアを募集し、地域で事業展開をサポートする「牧之原市チャレンジビジネスコンテスト」、通称「まきチャ...

[12月05日号掲載]

2025/01/20

一般社団法人静岡青年会議所 第20代理事長
河原崎幸之介

未来への希望溢れる静岡市に導く若きリーダーが仲間とともに挑戦する課題解決をベースにしたまちづくり

旧静岡市と旧清水市の合併に伴い、現在の静岡市が誕生した2005年。これを機に、旧清水・旧静岡・旧駿河の各青年会議所が解散し、新たな静岡青年会議所が発足。2025...

[01月20日号掲載]

2025/02/05

株式会社Pirates Factory 代表取締役社長
渡邊 喜一郎

五感を刺激しリピーターをつかむ「ディズニー伝説のマーケター」が静岡から仕掛ける“ドキドキ、ワクワク”

 東京ディズニーランド開業前の㈱オリエンタルランドに入社し、本場アメリカで、徹底されるエンタメ性や顧客サービス、厳格な版権管理などによる確固たるブランドづくりを...

[02月20日号掲載]

2025/02/20

大石燃料有限会社 代表取締役社長
大石明弘

極限の環境で活力をもたらすガスの炎。登山と家業に欠かせないガスの炎を守り自然保護活動で地域に貢献していく

 大石明弘。登山家や山岳ライターとしてこの名を記憶している人も多いかも知れない。2024年10月末のヒマラヤ山脈「パンドラ」北東壁完登は、登山界のみならず、地元...

[02月20日号掲載]

2025/03/20

株式会社 柳屋本店 代表取締役社長
村松康範

歴史ある会社を率いる若き五代目社長が挑んだ社内改革と新規事業。次の一歩に踏み出し、自社の業績拡大で焼津の活性化に貢献する

水産業が盛んな焼津市。なかでも鰹節は全国トップ3の生産量を誇る。産地でもめずらしい鰹節製造から削り節、加工品まで手がける㈱柳屋本店。代表取締役社長の村松康範氏は...

[03月20日号掲載]